こんにちは!!
日曜日は、長男Gくんのピアノの発表会でした。
お姉ちゃんのピアノにくっついて行って、そのままお稽古を始めることになってから、なんと5回目の発表会。
曲は、ピアノを習ったことがある人なら1度は聞いたことがある「紡ぎ歌」。Gくんにとっては、初めてのちゃんとしたクラッシック曲。
有名で聞き覚えのある曲なので、お稽古は割りとスムーズでしたが、やはり詰めは甘くて…。
発表会当日までてこずっていました。集中力が足りないのです。
当日くらいは機嫌を損ねないようにアドバイスをするように心がけていましたが、ブツブツ言い訳をするので、プチッときてしまい、叱ってしまいました。
みんなが弾きたいなとあこがれる曲をもらって今まで練習してきたんでしょう?
今日でこの曲を弾くのは最後なんでしょう?やりきったと自分で悔いを残さないように終れるように、なぜ最後まで努力しないの?そのままで終われるの?「紡ぎ歌」は、発表会でお兄ちゃんやお姉ちゃんが弾いてるのを聞いて、いつか弾いてみたいとGくんが憧れたように、Gくんより小さい子達がGくんの演奏を聞いて、弾いてみたいと思うんでしょう?もっと曲に真剣に向き合わないと。ピアニストのように弾けというのでない。Gくんが1音に丁寧に向き合えばケアレスミスはなくせる。それがGくんが今できることでしょう?
Gくんは、目にいっぱい涙をためて、鍵盤に向かっていました。
本当は、当日にできることなんてしれています。もう、この期に及んでどうしていいのかわからないのです。だから、文句の一つも言ってみたくなるのです。けど、口先だけでもさじを投げてはいけないのです。どうせ間違えると思ってはいけないのです。
さて、
スーツに身を包み、会場に出発。涙の後は、そこそこ集中してたので、テンションもそこそこ。ただ、本人いわく、緊張する~!!と、落ち着きない様子でした。
発表会スタート。
Gくん昨年までと違って、プログラム順が随分後ろです。待ってる時間、緊張していなければいけない時間が長いのです。小さい子なりに一生懸命な演奏。ほほえましく思うのは観客席、舞台袖は小さい子とはいえ緊張感でいっぱいです。
Gくんの前の子の演奏が始まりました。
…!!!!!
めちゃくちゃうまい!!ものすごく上手!!
客席が唸るほどの存在感。技術力も素晴らしく、練習量も半端なかったでしょう。まさに渾身の演奏です。
客席で聞く私たち家族は、この演奏の後がGくん?あまりにも酷ですわ…。と、心の叫び。
当人は舞台袖でこの演奏を聞いているのです。ただでさえプレッシャーを感じているのに、かわいそうでなりません。でも、もちろん、声をかけることもできません。
彼女の演奏が終わり、うやうやしくお辞儀をする彼女に、今日最も大きい賞賛の拍手が鳴り響いています。
彼女が舞台袖に姿を消したら、アナウンスでGくんが呼ばれました。
登場したGくんは、コチコチ…。余裕はみじんも感じられません。
ポジションを確認し、演奏スタート!!
主題部分のテンポもメロディーも指運びもスムーズです。テーマが変わる苦手な部分も、落ち着いていてきれいにメロディーをつないでいます。主題に戻って。いつもこのあたりで集中が切れ、メロディーが迷宮入りするのですが、今日は順調に指を運んでいます。ラストのテーマも集中力を保って大事に弾くことができました!!
ノーミス!!
お辞儀をしたGくん、顔を上げて、やっとちょっと笑顔が出ました。
いやー!!ホッとしました。
今までお稽古してきた中で、最高の演奏ができたと思います。よくがんばりました。本当に心から褒めてやりました。素晴らしかったよ。と。
Gくん、演奏中は頭の中は真っ白だったそうです。お辞儀をして顔を上げたとき、「終わったんだ」と、思ったそうです。
アナウンスの前、舞台袖で先生が、「あの子を抜くぐらいの勢いでいこうか!」と、発破をかけてくださったそうですが、Gくんがとっさに口にしたのは「無理!!!」だったそうです。
「お母さん、でも、そうやろ?無理やろ?あれはないで。僕の前だけなんであんなにうまいん?ありえへんわー。」と、Gくん。
「確かに彼女は上手だったよ。でも、Gくん一つも劣っていなかったよ。びっくりするくらい、全く引け目はなかったよ。」と、若干誇張気味に、でも、嘘ではなく、褒めておきました。
彼が、「やったー!!!!!!!」と飛び上がり、心底達成感を味わったのは、家に帰ってきてスーツを脱いだ時でした。
この日は旦那さんのお友達のスペイン料理店で、美味しいパエリアなどなどたくさんのお料理を堪能することができました。
母は来年もこの達成感を味わって欲しいのだけど…。母はピアノを弾く息子が大好きです。
カテゴリー: 未分類
お勉強会
また、久しぶりの更新となってしまいました。
先週の土日に、1泊2日のお勉強会に行ってきました。
ステップアップで3コース受講、修了証書をいただきました。
修了証書をいただいたら、会社の「経営計画書」が社員とともに作れるノウハウを手に入れたことになります。
この年になって、本当にハードな勉強会でした。
ハードだなと感じる理由はいくつもあると思いますが、私にとっては、「経営者としての覚悟」が備わっていなかったのが大きかったと思います。
修了して、備わりました!と答えられるようになったわけではありませんが、「覚悟」を信念としてもちたいと思えるようになりました。
4月からの勉強会で、私の中の会社や仕事に対する意識は変わりました。ってか、やっと、「意識する」ことに目を向けられるようになりました。スタート地点がわかったのです。
スタート地点がわかったら出発したくなりました。それも私ひとりで走り出すのでなく、走らなくても、社員と一緒に歩いていきたいです。
そして、一歩を踏み出す時期を逸してはいけないのです。
わかっているけど、一歩を出すのになんと勇気のいること!!なんと敷居の高いこと!!
チャンスの神様に後ろ髪はないっていいます。
神様は今、私の目の前にいると思いました。
だから、次の日に会社で4月からの勉強を全部話しました。途中の意見を聞くのが怖かったので、一気に喋りましたが…。
父は、「できることは言ってくれたら手伝うよ。」と。
社員さんは、「ひとりでこんな勉強やってはったんですか。大変でしたね。」と。
うれしかったと言うよりかは、ホッとしました。
1年後、私はもちろん、父も社員さんも仕事に意欲をもてているように。
先月の税理士さんの話で、「自分の会社を数字で語れる経営者に」という話がありました。
これについてはまだまだ勉強中ですが、会社で話をしたときに、具体的な数字目標をあげました。もちろん、私が勝手に描いたお餅です。
私自身数字は本当に苦手で、とても友達にはなれないと思っていますが、数字は素直で実直です。話をしたとき、一番盛り上がり、惹き付けるのに効果的だったのは数字でした。
うちの会社の経理士さんに、「自分会社を数字で語れる経営者」の話しをしたら、「ほとんどの社長さんがそれをできないのです。だから税理士がいるんです。」と。
とっても大事で信頼している税理士さんです。今まで、経営とか経理とか、何にも知らない私のことをよく支えてくれてたんだなぁ。と、本当に感謝しました。数字を勉強すると、私の税理士さんがいかにいい仕事をしてくださっているかが本当によくわかりました。
これから、もっとお世話になろうと思います。
さて。
これから、計画書を仕上げていかなければ。「指針書」の意味がやっとわかった気がします。
愛と感謝を込めて…
安希
数字を語れる経営者
今日は、経営者の人とのお勉強会。
実は一昨日辺りから体調が悪く、昨日は全く声が出ない状態。
でも、得るものがあるので参加してきました。
税理士の先生のお話。
学校の先生になりたかった税理士さん。
税理士は経営者のよきパートナーで、中小企業を救うことができる?、より良い会社になっていただくために、指導も使命だと思っていると、熱く語っていただきました。さすが先生志望の税理士さん。
私も、ウチの税理士さんには、人生相談するほどお世話になっています。この方がいなかったら、とっくに会社にはいません。
自分の会社のことを、自分の言葉で、数字を交えて話せる経営者に。
私に欠落している部分。
それがわかっているので、来月、セミナーを受けます。
もう、若くないので、うまく吸収できるかどうかわからないけど、気づかないよりマシなはず!
いろんな経営者がいます。
私が目指すのは、理念にもかかげている、命の絆を重んじ、愛と思いやりにあふれた経営者ですが、その前に、会社の数字を語れる経営者であることが、まず求められるでしょう。会社を理解しているということなのですから。
恥ずかしながら、私はまだ数字を語れません。
けど、なんとかなる?なんとかできる力が私の会社にはある?と言うことができます。
根拠はこれから探します。
愛と感謝を込めて…
安希